油絵
2020/08/10
2017/10/24
2015/08/01
個展のご報告でーす!
octopus
今回の展示は作品全体を、おとぎ話 風に展開してみました。
水着を着てる絵はマーメイド、羽根の方は天使という設定。
↑案内ハガキの絵 "octopus " P20号油彩...深ーい海の底でバラとシャンパンと、とりまきのお魚たちにかこまれて自堕落に退廃的に遊び暮らしているプリンセス。
あるとき下心丸出しの野蛮な吸盤触手野郎が、楽しい平穏な日常に割り込んで来た…
さて美しいプリンセスの運命やいかに…?
toys
F30号油彩です...今回のメインの作品。
怪奇映画の中でモンスターに連れさられる美女というエロチックな定番パターンがありますよね...
こればっかりは、いつか絶対にやろうと思ってました。
メインのモンスター(クリーチャー)はアメリカ オーロラ社のプラモデル...ついでに大好きで集めてたポップでチープなアメリカン バカおもちゃも、いっぱい並べてみました...
ギャラリーには一応説明書も用意しておきました。おもちゃたちの由来など詳しく書いてあります。
そしてなぜか、女性は見向きもしない...(本当です)
ここからは天使ちゃんです。
F0号、大好きなケーキを手に歓びのあまりウフフ...と微笑む可愛い天使...用意したケーキ、ぜんぶ食べてくれたもの!!
少女のようなモデルさんに、この化粧...濃すぎたかな...
Angel04
アンティークな額に合わせて描きました...M20号。
絵を買ってくださったコレクターさんがご自身のBLOGのなかで、 ”ぼくが欲しくなるど真ん中を衝く、女性のセンシュアルなところを増幅させた...” と評してくださいました。
ここからは、ギャラリーの様子。
メッチャ洒落た造りの昭和レトロなビルディング...重要文化財とか、そのたぐいの貴重な建築らしい。
1階には我らが"GALLERY STAGE-1" となりに負けんなー!!
それにしても右隣のギャラリー...はやってたなー...
銀座一丁目のはずれ...ほぼ新富町。
分りにくい路地にあるので、曲がり角に手作りの看板を設置。
初日は母と姪っ子をつれてギャラリー入りしました。
後半は、マーメイドと、クロッキーいっぱい!!
最後はこの絵...入り口 はいってすぐ左。なぜか女性に人気があった。”清潔感がある...”って、本当ですか〜...?
いかがでした?
今回は銀座と言いつつファッションのメッカとは程遠い場所。
いつも楽しみだった飛び込みの女性客もほとんどいらっしゃらなくて...
みなさまには、大変お世話になりました。
本当にいつもありがとうございます!
またお会いしましょうね!!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
2014/08/17
KIT展ご報告です...
ボクのブースのメインの油彩です。
(グループ展でしたが、とっても良い場所をいただきました!)
以前、このような ↑ 素敵な額を手に入れる機会がありまして...
その額に会う絵をという...まず、”額ありき”の作品です。
大きさはだいたい、M20号(80.3cmX50.0cm)くらいです。ギャラリーに飾るには小ちゃいです。
展示の様子は、自分のカメラで撮り忘れておりました...この絵の外には、小品を何点か並べました。
酷評もいただきましたし、辛口の方から、ほめてもいただいたり...
いずれにせよ、ぼくは愛しています…この作品を!
モデルさんの美しさを最大限に表現できなかった悔いがのこります。
彼女の本当の美しさは、いつかお見せしたいと思ってます。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
2013/12/01
アート・コレクターズに...
月刊アート・コレクターズという雑誌が、ぼくの絵を載せて下さいました!
この件は半月ほど前に 出版社の若い編集の方からお話がありまして...ああそーかー...よかったなーって!ヤッターッて!!
でもまさか1ページまるまる使ってくださるなんて!
正直驚きました...そしてやっぱり嬉しーですねー!!
感謝です!!!
作者の言葉
エロチックでフェティッシュでシニカルで、ちょっとフフフっとなるような...油彩と水彩のほか、ドローイングなども楽しんでいただけると思います。PARIS VOGUEなど洋雑誌のファッションフォトの世界が大好きです。
(↑コメントは自分で考えました...なんか軽いです...)
妖しく、耽美的。艶やかで、幻想的。
____濃密な気配をもつ写実絵画
ですってー!カッコいいじゃないですか!!
いつの間にか、本格的に画家さんたちの仲間入りをしてしまったのでしょうか...
何か恐い気がします...覚悟は出来てるのだろうか...
しかしよく考えると、この絵はある公募展で道徳性において問題があるという理由から?落とされた絵なのです...大丈夫かな...そのときの選考委員からクレームはこないかな...?
ま、いっか...です。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
2013/08/20
久しぶりに50号の油絵です...
KIT展用に約一ヶ月で制作しました。
油絵でコミックテイストのものは、あまり見たこと無いなー…なんてgoodなインスピレーションが閃いてしまったら、いてもたってもいられなくなって…
とにかく誰よりも早く仕上げて発表してしまおうと!
この機会に大きいのに挑戦してみました。
F50号(116.7cm x91cm)です。
↓部分です(絵をクリックして大きい画面をご覧ください!)
よく展覧会などでスケッチとか習作や未完成の作品など見ることがありますが、
きっちり完成させたものより、途中だんかいの方がよっぽど味わいがあってよかったりして…
…なのでわざと未完成ふうにしてみました。
これはぼくんちのトイレ…陶器の質感をしっかり描きたかった!
大切なところだけしっかり追求してます。コルセットのシルク感だとか...
下描をつめる時間がなくて、もうひと月あったら全然違うものになっていたかも….
コミック調のものはまだまだ、もっとカッコいいやつを納得するまで追求するつもりです。
とっても素敵な首輪…もちろん人間用です...
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
2013/06/27
展覧会 無事に終わりました…
みなさま、今回もありがとうございました。
おかげさまで個展も無事終了いたしました!
こちらはショーウィンドウF10号の新作油彩画です。
やばいのを入り口にもってきちゃいました…
今回は何点か新作を持ち込みました。
こちらは、メインのF100号 "picnic" の別バージョンです。
公募展に出すプレッシャーが無かったので、初めて描いていて楽しかった!
こちらエントランス付近…
ちょっとのぞいてみるとこんな感じ…
クロッキーも前回とは別のに入れ替えました。
ギャラリーのもう片側はこんなかんじ…
今回もってこなかった大作は縮小サイズの立体ペーパークラフトで!
今回もお花はたくさん!
たっぷりの白いユリ&大好きな血のように紅いバラたち...
これは頂き物です。
花束はボクをイメージして作ってくださったそうです!
新しい出会いもいっぱい!
懐かしい方々ともお会いすることが出来ました。
美しいお華も大勢いらっしゃいましたよ!
わざわざ遠くからお運びいただいたみなさま!
そして絵を買っていただいたお客様!
本当にありがとうございました!!
またお会いしましょう!!!
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
2012/10/19
今年の油絵...ようやくのお披露目です!
日洋展落選の曰くつきの作品です。
(F100号162cmX103.3cm)
モデルはおなじみのニャー子さま、ネコちゃんは彼女のおうちのニャーさまです。
トイレというテーマは、学生の頃に見た、美しい娼婦の生活を追ったドイツの写真集からインスピレーションをもらいました。その中の一ページに、主人公の娼婦とトイレの組み合わせがあって”これはカッコイー!!”と感動したのが記憶に刷り込まれていたみたいです...。
↓細部の拡大です...絵をクリックして大きな画像をご覧下さい!
今回は白を基調とした絵に挑戦しようと思いました。レース...そしてシルクのコルセットのスカシ模様などをしっかり描けば、ちょっとエッチでも許してもらえると思ったのですが…
甘かった…
でも落とされて正解でした…おかげで個展なんか出来てしまいましたから!これを皆さんにお目にかけたい一心でがんばってみました!!...結果、今回の個展中この絵が一番人気でした!!!
それでは、個展の全貌をお見せいたします!
写真をクリックして大きな画像をごらんください。
このギャラリーは、銀座をとことこ歩いて探しまわっていた時、偶然見つけました。入り口のガラスが大きくて、”ここにボクの絵を飾ったらスゴいかも...”なんて妄想してしまって...立ち並ぶショウウインドウの狭間のギャラリーは、まさに銀座を象徴するロケーションです!!
キャップをかぶった女性は、ぼくの勤めてる会社の歴代No.1美女です。
ファイルのクロッキーまで全部くまなく見て下さいました!
ぼくの勤めている広告制作会社の、かつてのイラスト部の部長さんも見えました。そして...うちの会社の創業者のおっかない”会長”も、ぼくがいないときを見計らって来てくださったようなのです...
たくさんの美女に囲まれてます...ほとんどが初対面の方たち!飛び込みで入っていらしたお客様です。何時間もお酒片手に絵を見て下さいました!
若い女性たちは”カワイイー!!”を連発してくれて...公募展ではこんな反応はありませんから!うれしかったですよー!!
この美しい方...ぼくの恋人みたいでしょ?...実はダンナ様がいらっしゃるのです...ちょっと悲しい...最終日に、こんどはお二人でいらっしゃいました...
遅い時間になるとカップルさんたちが...”きれいだねー”って、お酒を飲みながら絵の世界にひたって下さって...とにかく、ほとんど毎晩お客様と終電近くまで飲んでました...
外に止まってるのは超巨大なフォードのステーションワゴン...アメリカンV8です!この光景、まるでニューヨークのギャラリーのよう...持ち主はカウボーイハットの方...多彩なクリエーターさんです!もちろん、飛び込みのお客様!
若い男の子たちは前のビルのブティックの店員さんたち...なんだろう?って気になってたそうで、とうとうのぞきに来ました...礼儀正しくてとてもいい奴らでしたよ!モシャモシャ頭のクマみたいな男性はクロッキーの先生です!お酒が入るとパワーアップします…こわい...
↑写真の大半は、ギャラリーの前を偶然通りかかった写真家の方が撮って下さいました。もちろん、初めてお会いした見ず知らずのひと(女性)です。なんとお礼をしたらよいのやら...
ボクや、会社の写真部の方が撮ったものも、少しまじっております!
クロッキーがはたして、ギャラリーの展示にふさわしいのだろうかという一抹の不安もありましたが、かえってこっちが好きだと言って下さる人も多くて!
この空間...お酒やバラやBGMの音楽も含め、全部がボクの分身、ぼくの作品です。
ソファーやテーブルも、自宅からそっくりそのまま持ち込みました。絵のなかにもしばしば登場するくつろぎ空間です。そして、モデルさんたちに履かせたフェティッシュな靴たち...うちでもこんなふうに飾ってあります...
ワインは...用意した2ケースでは、とても足りず...みなさんが後からたくさんもってきて下さって助かりました...スパイシーでやや酸味のある超ウマいサラミ!に高級生ハム、たくさんのお菓子
...本当にありがとうございました。
ワインの他にも唐辛子の辛ーいウオッカ、芋虫の入ったメスカル(テキーラみたいだけど超ドライなお酒)&甘草のリキュール”リカール”(フランスのお酒)などを用意しました。いかがでした?おいしかったでしょ...?
一生続いても良いくらい...ホントに楽しかった!
ミハラヤギャラリーのご主人...ありがとうございました!毎日きてくださって...大変お世話になりました!お会いできたのは、今回一番の収穫でした!
chameleonさま!細やかなサポート、言葉では言い表せないくらい感謝しております。
来て下さった皆さま、本当にお世話になりました。ありがとうございます!
またお会いしましょう!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
2011/06/30
油絵です...その2
今回で油絵は3作目になります。
2011年5月25日〜6月6日まで、日洋展に出展しました。
サイズは100号(162cmX103.3cm)です。
oil-2011-01
会社を引けてから毎日毎日チョビッとずつ描いてゆきました。
描き始める前は調子に乗って、あれもこれもと面倒な要素をやたら盛り込んでしまい...描きだしたらもう大変で...遅々として進まず(特にバックが)...日程だけはどんどん迫ってきちゃうし。
もう間に合うかどうか気が気じゃなくって...楽しんで描いてる余裕なんて全くありませんでした。
描いていて、ふと冷静になる瞬間があって...
”これって、もしかしてかなりヤバい絵じゃないかな...” なんて急に怖じ気づいたり、”モデルさんの努力を無駄に出来ないし、とにかく...がんばろう...” なんて思い直したり....
実際、審査の際に偉い先生方の”ケシカラン!”というご意見があったとも聞きました。
審査に通してくださった方々には、こころから感謝してます!今回はとにかく飾っていただけて安堵でした。
絵をクリックして大きな画像をご覧ください!
今回は、木々の茂みや水の透明感、木漏れ日など、キラキラした夏の一日を表現したかったのですが、撮影当日の天気などで、こんなトーンの絵になってしまいました...
モデルさん1人2役です。撮影は小道具のちっこいシャンパン飲んだりお菓子をつまんだりしながら、ちょっと、はしたない悪い子ちゃんたちを演じていただきました。
小道具は事前にいろいろ用意しました。たくさんシカケを用意して、絵を見てくださる方に楽しんでいただけたらな...と。
モデルさんが当日読んでたマンガ...そしてシャンパンやワイン...お菓子類は、なるべくラベルのかわいいのをセレクトしました(シャンパンは甘すぎたみたい...)。
シルバーのサンダルは、ネットで一目惚れして購入しました。
なぜか、古ーいラジカセ。モデルさん”カワイー!”なんて言ってくれてました。
下地のボコボコは、モデリングペーストをベチャッと塗りたくっちゃいました。すこしは、絵画的な面白みがでるかな...と。
こちらは、初期段階のラフスケッチです。
撮影するにあたり、どんなのがやりたいのかを具体的に伝えたいと思って、雑誌の切り抜きやら、絵画などを集めて、モデルさんとイメージを共有しました。
国立新美術館の展示室にて...モデルさんご本人の登場です。
いつのまにか真っ赤なショートヘアのサイバーでカッコいい女になってました。
ご自分のお尻さわったり...絵のすぐ前でツイッターの実況中継中です。すぐに、フォロワーの方々から反応があるんですね...
”絵の中で二人の間にはさまれたい!”なんて洒落た?コメントがあったりして...
さて...来年はどうしましょうか...
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
2010/12/18
油絵です...
桃園学園のクロッキーの先生に、何度も何度も(執拗に..)勧められ高校の美術部以来の油絵を描くことになってしまいました。
モデルは先日紹介した母の友人です。まだ寒い季節でしたが、夜、青山通りの"第一園芸"のゴージャスなショーウインドーの前で撮影させていただいて、それを基に絵作りをしました。
50号(116.7cmX91cm)です。
oil-2009-01
皮の手ぶくろとか、いいですよねー。ネックレスは東急ハンズでプラスチックの真珠を買ってきて手作りしました。長〜いですよ。
彼女、次から次へとカッコいいポーズをとってくださって...。
夜の照明に浮かびあがる花たちと、逆光ぎみの人物の対比を表現したかったのですが、力及ばず、こんな仕上がりになってしまいました。
毎日、会社を引けた後1〜2時間ずつ描きました。50号って大きいですね...とにかく色をひと通りのせたところで力尽きました。とことん追求する時間も根性もなかったです。
2009年6月、日洋展に出品しました。まわりを見るとほぼ全部100号以上でした...この作品のちーさかったこと!....
とはいえ...私の絵を携帯で撮って下さる方もいらっしゃって...なんか嬉しかったです!
バラの花束は、安いバラをいっぱい買ってきて、一本一本トゲをとって作りました。(青山通りにとってもイイ花屋さんがあって...バラが安いんです!その代わりトゲはそのまま....。今、その花屋さん無くなっちゃいました。残念です...)
そして、これが油絵2作目です(2010年6月、日洋展に出品しました)。こんどは無謀にも100号(162cmX103.3cm)に挑戦です。部屋がキャンパスでいっぱい....。
モデルさんは、桃園学園で何度かクロッキーのポーズをとってくれた方です。今回もとりあえず撮影させてもらいました。(バックはうちの居間です。)
当初、部屋で気だるげにくつろぐ女性を、シンプルに描きたいなー...なんて思ってました。
oil-2010-01
ところがワインなどがんがん飲みながらポーズとってもらってましたらもうノリノリで、すごいポーズの連発!挙げ句このような絵になってしまいました。
クラシカルでゴージャスですごーくヘンテコな宗教画みたいなのをパロッちゃおうか...なんて..方向を修正です。いいかげんなものです...イヤ臨機応変です!?
会社ではパソコンのちいさな画面の中でイラスト描いてます。ですから、まっ白くて巨大なキャンパス見てたら途方にくれてしまって...なんとかスケジュールギリッギリに仕上がりました。良く見ると下描きのえんぴつの線とか残ってます。とりあえず色だけのっけておしまいって所もいっぱいあります。
大体出来上がったところで、母に見せたんですが、感想は「きったない部屋っ!...」ですって..。
一年に一作ということで、やりすぎちゃうんですよね..ポイントを絞り込んで描いたほうが良いってことはよーく分かってるんです。バラの花、透明なグラス、食べかけのピザ、テレビの発光..ゴチャゴチャちらかった小物たち..いっぺん全部リアルに描いてみたかったんです。
案の定、評判は今一つでした。空間の使い方がもったいない..とか、天使が訳わかんない..とか..なんでVOGUEが...とか、PIZZAの種類が...とか。でも、これまんま撮影当日のウソ偽りのないうちの部屋だから、しかたないんです(言い訳です..)。
綺麗なモデルさんのカッコイイポーズと、この芸術的な?おしりだけはみなさんほめてくれました。
このフェティッシュな靴イイでしょ?(12cmヒールです!)ここらへんは私の趣味、全開です!ストッキングは当然シーム入りです。
モデルさん若いんです。撮影してるとき気がつきませんでしたが、かわいいピンク色の時計なんか着けてて、全部そのまま描きました。
バラの花、大好きなんですが描くの面倒くさいのなんのって..。次の油絵はどうしたらいいんでしょう.....。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント